アリ

2011-04-28

Google CGI API for Japanese Input

Perl

WebService::Simpleを使ってGoogle CGI API for Japanese Input - アリ より
こう書けよ。

use strict;
use warnings;
use Encode;
use JSON;
use LWP::UserAgent;
use URI;
use Data::Dumper;
use Data::Recursive::Encode;

my $text = shift or die;

my $uri = URI->new('http://www.google.com/transliterate');
$uri->query_form(langpair => 'ja-Hira|ja', text => $text);

my $ua = LWP::UserAgent->new();
my $res = $ua->get($uri);
my $json = $res->content;
my $content = JSON->new->relaxed(1)->decode($json);

warn Dumper(Data::Recursive::Encode->encode_utf8($content));

akiym 2011-04-28 00:00

Google CGI API for Japanese Input
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« Web::Queryで最初の要素を取りたい! その2 Amon2でTengを使いたいときには »
プロフィール
id:akiym id:akiym はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@akiymをフォロー
検索
最新記事
  • PerlでもgRPCで通信したい
  • OpenSSLはどこにいる
  • UCSB iCTF 2018 - fantasticiot, hero_text_adventure
  • YAPC::Okinawaで「Perlコーディングテクニック2018」という話をしました
  • YAPC::Fukuokaで「新時代のテストフレームワークTest2」という話をしました
月別アーカイブ
カテゴリー
  • Perl (44)
  • CTF (14)
  • golang (2)
  • Mac (8)
注目記事

はてなブログをはじめよう!

akiymさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
アリ アリ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる